Hi-netと雷雨・突風・ひょう
「ディープステートによる攻撃がエスカレート」
昨日はものすごい雨と風で、
気温グーンと下がり満開だった桜の花もだいぶ散ってしまった。
今朝の Xで見てみると西日本の各地がどうもひどいことに。
14日 雷雨・突風・ひょうに注意 2025年4月13日 https://t.co/heQlX2wwfF
— きたみか (@kmika77) April 13, 2025
さらに例の京都大学教授の西村卓也によると、
2月から先週までに1300回以上の地震が山口県北部で発生との事。
【山口県北部の群発地震】
YouTubeの中国放送(RCC)ニュースによると、2月から先週までに1300回以上の地震が山口県北部で発生。
京都大学の西村卓也教授によると、流体の移動で震源も移動の可能性があり、もしなら能登地震と同じメカニズムかもと。 pic.twitter.com/O9HhBnySUl— EarthquakeInfoJapan (@EqInfoJapan) April 12, 2025
さらにHi-netでは明らかにフォッサマグナを囲むように、
深部地震のしるしが満杯。
海の向こうの重慶では、
「一晩で6,000回以上の落雷が記録され、
雷雨による喘息患者が病院に殺到」とのことで、
明らかにスマートダストによる攻撃がなされている感じ。
ディープステートによる攻撃がエスカレートしているようなので最大限の注意を払う必要がある
と思われます。
重慶市では一晩で6,000回以上の落雷が記録され、雷雨による喘息患者が病院に殺到
2025年4月12日 – (重慶)… pic.twitter.com/0te815UJxa
— きたみか (@kmika77) April 13, 2025